新着情報
毎年大好評の【PTA主催】進学学習会を 3年生の保護者限定で開催いたします!! (1・2年生の保護者向けは秋頃に開催予定です)   ご案内を、5/23頃にお子様を通じて配付いたしました。 お手元届いていますでしょうか?   ---------------------------------------------------- 実際の先輩保護者の体験話や・・・ 座談会形式だからこそ、 世間話をしているように気軽に質問疑問も聞けちゃいます!!   受験って・・・ 子どもの一大挑戦!! だからこそ、 親も・・・不安ですよね! 同じ親だからこそ、 アドバイスできることももしかしたら・・・あるかも?!   気になる方。 参加してみませんか?   ▼応募はコチラまで! https://forms.gle/ZFswmW9khhu5ogqj7   ※締切※ 6/6(金) まで!!   ご応募、お待ちしてます♪
毎年大好評の給食試食会を、 今年度も開催いたします!!   ご案内を、5/8にお子様を通じて配付いたしました。 お手元届いていますでしょうか?   日々どんな給食を食べているのか 味付けは?量は? 実際に食べて感じてみませんか? 栄養教諭の先生からの お話なども聞ける貴重な機会です。   今回は、 先着35名の募集です!!   応募開始は 5/10(土) AM9:00~ ※定員に達し次第締め切ります。   皆さまのご応募お待ちしております。   ※当日6/19は、 午前中、3学年保護者様を対象に【PTA主催 進学学習会】も 開催を予定しております。ご案内は5月末頃配付予定です。 給食試食会と併せて応募可能ですが、応募はそれぞれとなります。
皆さまお忙しい中、令和7年度定期総会のご審議ありがとうございました。 おかげさまで滞りなく終了し、すべての議案が承認されました。 ご審議に際し、たくさんの感謝や激励のメッセージをいただきました。 本部役員一同、皆さまからのおことばを励みに活動してまいります。   今年度も、理事の選出は行わず必要に応じてボランティアを募集する予定です。   1年間どうぞよろしくお願いいたします。
  令和7年度の『PTA総会のご案内』を お子さまを通じて配布いたしました。   今年度も、WEB審議となり、 議案書および議決権行使書・委任状の 紙による配布は行いません。   審議フォームは、 4/25(金)配布の“案内のお手紙”  または 5/1(木)配信の“PTAメール” をご覧ください。   審議期間は 令和7年4月25日(金)~             5月1日(木) 23時59分 です。 期間内にご審議いただきますようお願い申し上げます。    
先日。 お子さまを通じて配付した こちらの   【PTA主催!進学学習会~1.2学年PTA保護者限定】   の、締切が迫っています!!!!   ---------------------------------------------------- 実際の先輩保護者の体験話や・・・ 座談会形式だからこそ、 世間話をしているように気軽に質問疑問も聞けちゃいます!!   受験って・・・ 子どもの一大挑戦!! だからこそ、 親も・・・不安ですよね! 同じ親だからこそ、 アドバイスできることももしかしたら・・・あるかも?!   気になる方。 参加してみませんか?   ▼応募はコチラまで! https://forms.gle/i8jWNT5LcKeqttdH6   ※締切※ 11/10(日) 21時まで!!   お待ちしてます♪
8/31(土)土曜公開授業にあわせて、制服リユース会を開催しました。   毎年開催のこのイベント、開始時刻前から並び始める大変盛況なイベントです。 特に男子制服は提供数が少ない上に、お求めになられる方が多い品物ですので、あっという間になくなってしまいます。 その為、ご存じの方はイベント開始時刻前から並び始めるという大盛況っぷりです♪   PTAでは随時不要になった制服の提供を受け付けております。 PTA会室(1階昇降口入って右手側)の廊下に、受付用のBOXを置いていますのでそちらにお願います。   また「リユース会」は年1回の開催ですが、個別に対応もしております。 詳細はこちらをご覧ください。
8/31(土)にPTAより、災害備蓄品の『えいようかん(井村屋)』を、生徒職員の皆様に配付しました。 長期保存(5年)ができる商品なので、賞味期限まで余裕があるものをお配りしています。   本品は、昨年度よりPTAが取り組んでいる災害備蓄品のローリングストックとして備蓄していたものです。 非常食として利用がなかった年は、防災の日にちなんでPTA会員の皆様に配付します。   『えいようかん』はアレルギーへの配慮もされている非常食です。 災害時の緊張感や不安感をを少しでも和らげることができるように、と本品を選びました。   本年度も新たに『えいようかん』を購入し、本校にて備蓄しています。
7/5(金)1学期最後の本部会を行いました。 学期最後の本部会といっても、まだ3回しか行っていないのですが、今学期は7/5を以って本部役員は夏休みとなります。   本部役員というと、頻繁に学校に来なければならないイメージがありますが、本校PTAはIT化を進めているので来校回数を少なくして活動できます。 本部会は1学期の期間中、3回しか行っていません。(役員経験のある方なら、この回数がいかに少ないかを分かっていただけるかと笑) それでも今学期中には様々な活動を行うことができました。 これも保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげです。   2学期もどうぞ引き続きよろしくお願いいたします。 次回本部会は9/12(木)です。   また、2学期に開催予定の制服リユース会のお手紙を7/5に配付しております。 お手元に届いていない方のために、同内容を掲載します。
6/26(水)四校連絡協議会を開催しました。 四校とは、大谷場中学校・大谷場東小・大谷場小・谷田小の四つの学校のことです。 この四つの学校のPTA本部役員と学校の先生方が集まり、情報共有する貴重な機会です。 会議の後には、中学校側のご厚意で校舎見学を行いました。この日は屋上のプールを見せてもらいました。 屋上にある為、保護者がこのプールを見る機会は滅多になく、大変貴重な見学となりました。