本部の活動日誌

生徒用のタブレットを体験してきました

今日は、かねてより中学校にお願いをしておりました、

生徒が使用しているモバイルパソコン(タブレット)を実際に触らせていただきました。

貸与の仕組みや、インストールされているアプリ、ダウンロード制限やフィルタリングなど、

実際に触ってみて、良いと感じた点や改善希望などお伝えしました。

 

自宅への持ち帰りは、学校単位で開始時期を決めるのではなく、

さいたま市内一斉に開始されること、まだ少し先であることなども確認してきました。

 

多くの保護者の皆さまが

「自宅に持ち帰ってきたら、どんな風に管理すれば良いだろう…」

「壊してしまったらどうしよう…」

など、自宅への持ち帰りを前に不安な事や分からない事があると思います。

 

さいたま市のGIGAスクール構想が進む中で、PTAとしては、

①大谷場中学校の使用ルール等の確認を、中学校と行っていきます。

②さいたま市としての方針確認を南区PTA協議会(市PTA協議会)を通じてさいたま市と行っていきます。

それぞれの場で、保護者の意見等を伝えていきたいと思っています。

 

素晴らしいツールと通信環境が整ってきましたので、その有効活用と、

また、自宅持ち帰り時には保護者管理外のデバイスでトラブルが起きないようにしたいですね。

「何が出来て何が出来ないか」の確認と、

「保護者としてどのようにかかわっていけば良いか」について、

疑問点や家庭の視点を充分に伝えていきたいと思います。

 

20190613高校見学会報告

 6月13日(木)、PTA主催「高校見学会」を開催しました。
 今年度は、2、3学年の保護者52名と校長先生で、下記の三校を見学してきました。
  〇埼玉県立南稜高等学校
  〇埼玉県立浦和北高等学校
  〇浦和実業学園高等学校
 詳細は、7月に発行されるPTAだよりをご覧ください。

制服リユース会

 9月1日(土)の学校公開日に、毎年恒例の制服リユース会を実施しました。
生徒用昇降口前のホールで10:00~11:30までの短時間でしたが、今年も多くの皆様に制服やジャージ、カバンや上履き等を提供することが出来ました。
 リユース品をご提供してくださいました皆様、また7月19日の制服リユース会事前準備ボランティアにご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
※リユース品は、PTA活動室前のリユース品ボックスにて随時受け付けております。

高校見学会


 6月12日㈫ PTA主催「高校見学会」を開催いたしました。
 今年度は下記三校を見学しました。

 埼玉県立いずみ高等高校 さいたま市中央区円阿弥7-4-1
 私立大宮開成高等学校 さいたま市大宮区堀の内町1-615
 埼玉県立大宮高等学校 さいたま市大宮区天沼町2-323

 それぞれ大変特徴のある学校で、バラエティに富んだ内容となりました。
 ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。

 いずみ高校は実習の大変多い高校で、敷地内にビオトープ、環境デザインを勉強している生徒による石積みなどがあり、物づくりや研究等にしのぎを削る生徒たちの様子を見ることができました。大変専門性の高い高校だったという印象です。

 二校目の私立大宮開成高校、三校目の大宮高校では「予習、授業、復習」この黄金サイクルを、どのように自主的に確保していくのかが勝負!!というお話を詳しく聞くことができました。大宮開成高校では早朝から開室している充実した自習室を見ました。また大宮高校では「生徒たちは授業をとにかく大切に考えている。眠ってしまわないために授業中に立つ生徒もいる」という話にため息がもれていました。
 校長先生にもご一緒していただき、充実した一日となりました。
 志望校を検討する上で参考にしていただけることを願っています。 








あいさつ運動 第1回目

 平成30年度がスタートしました。今年度も大谷場中学校の保護者の皆さまには、PTA活動へのご理解、ご協力を賜りたくよろしくお願いいたします。

 さっそくですが、南区一斉のあいさつ運動に合わせ、本校でも「いつもよりちょっと楽しいあいさつ運動」が展開されました。いつものあいさつ運動とは違い、今回さいたま市の公認キャラ「ヌゥ」くんが駆けつけてくれました。

 「ハグか握手を!」という校長先生の声かけでしたが、恥ずかしそうに走り去ろうとする生徒、その声かけに答えて思いっきりハグしていく生徒などその様子は様々でした。お隣の大谷場東小学校から小さな小学生も乱入し校門付近は大賑わいでした。

 本校が大切にしている「あいさつ運動」。今年度も全面的にPTAもバックアップしていきたいと考えています。学期の最初に申込書を配布していますが、飛び入りも大歓迎です。「出勤前、時間がちょっとできたので」ということがありましたら途中参加、途中退出可能ですので、是非中学校校門付近にお寄りください。なお、あいさつ運動実施日はお手元の年間行事予定に記載されていますので、ご確認ください。