PTAのお知らせ

『災害備蓄品』配付しました

8/31(土)にPTAより、災害備蓄品の『えいようかん(井村屋)』を、生徒職員の皆様に配付しました。

長期保存(5年)ができる商品なので、賞味期限まで余裕があるものをお配りしています。

 

本品は、昨年度よりPTAが取り組んでいる災害備蓄品のローリングストックとして備蓄していたものです。

非常食として利用がなかった年は、防災の日にちなんでPTA会員の皆様に配付します。

 

『えいようかん』はアレルギーへの配慮もされている非常食です。

災害時の緊張感や不安感をを少しでも和らげることができるように、と本品を選びました。

 

本年度も新たに『えいようかん』を購入し、本校にて備蓄しています。

0

1学期最後の本部会

7/5(金)1学期最後の本部会を行いました。

学期最後の本部会といっても、まだ3回しか行っていないのですが、今学期は7/5を以って本部役員は夏休みとなります。

 

本部役員というと、頻繁に学校に来なければならないイメージがありますが、本校PTAはIT化を進めているので来校回数を少なくして活動できます。

本部会は1学期の期間中、3回しか行っていません。(役員経験のある方なら、この回数がいかに少ないかを分かっていただけるかと笑)

それでも今学期中には様々な活動を行うことができました。

これも保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげです。

 

2学期もどうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

次回本部会は9/12(木)です。

 

また、2学期に開催予定の制服リユース会のお手紙を7/5に配付しております。

お手元に届いていない方のために、同内容を掲載します。

0

四校連絡協議会 開催

6/26(水)四校連絡協議会を開催しました。

四校とは、大谷場中学校・大谷場東小・大谷場小・谷田小の四つの学校のことです。

この四つの学校のPTA本部役員と学校の先生方が集まり、情報共有する貴重な機会です。

会議の後には、中学校側のご厚意で校舎見学を行いました。この日は屋上のプールを見せてもらいました。

屋上にある為、保護者がこのプールを見る機会は滅多になく、大変貴重な見学となりました。

0