本部の活動日誌
令和3年度 体育祭
10月18日、素晴らしい秋晴れのもと体育祭が開催されました。
新型コロナウィルスの影響により1ヵ月延期しての開催となりました。
1年生は初めての体育祭、どうだったでしょうか。
小学校までとはかなり雰囲気が違って驚いたのではないかと思います。
中学校の体育祭は、委員会や部活動に多くの仕事が割振られます。
スターター、審判、用具の準備、放送…その他たくさん。
その都度、先生方のアドバイスを受けながらも、
先輩が後輩に声をかけながら手際よく進めていく姿にはいつも感心します。
大きな声での応援はなかなか難しい状況ではありますが、
クラスメイトを精一杯応援し、労う姿はとてもまぶしかったです。
先生方も、全身クラスカラーを身にまとい今年も熱い思いを表わしてくださる先生が多く、
大いに盛り上がりました。
中でも3学年の先生方がそろいのTシャツを着て登場した時には最高潮の盛り上がりでした。
3学年は、さまざまなことが中止になったり縮小になったりと、
中学の2年間をコロナととも過ごしてきました。そんな生徒たちのために、
先生方が団結して盛り上げてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
11月には合唱祭があります。
体育祭で良い結果が出たクラス、残念だったクラス、色々あったと思います。
顔つき合わせての練習は難しい状況は続きますが、またクラスの団結が見られる時です。
素晴らしい歌声を楽しみにしています。
無観客や体育祭そのものが中止となる学校もあった中で、
大谷場中学校では3学年保護者の観覧がかないました。
その受付や誘導で1学年・2学年の理事の皆さまにご協力いただきました。
皆さんが臨機応変に対応してくださったお陰で大変助かりました。
ありがとうございました。