2018年6月の記事一覧
高校見学会
6月12日㈫ PTA主催「高校見学会」を開催いたしました。
今年度は下記三校を見学しました。
埼玉県立いずみ高等高校 さいたま市中央区円阿弥7-4-1
私立大宮開成高等学校 さいたま市大宮区堀の内町1-615
埼玉県立大宮高等学校 さいたま市大宮区天沼町2-323
それぞれ大変特徴のある学校で、バラエティに富んだ内容となりました。
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
いずみ高校は実習の大変多い高校で、敷地内にビオトープ、環境デザインを勉強している生徒による石積みなどがあり、物づくりや研究等にしのぎを削る生徒たちの様子を見ることができました。大変専門性の高い高校だったという印象です。
二校目の私立大宮開成高校、三校目の大宮高校では「予習、授業、復習」この黄金サイクルを、どのように自主的に確保していくのかが勝負!!というお話を詳しく聞くことができました。大宮開成高校では早朝から開室している充実した自習室を見ました。また大宮高校では「生徒たちは授業をとにかく大切に考えている。眠ってしまわないために授業中に立つ生徒もいる」という話にため息がもれていました。
校長先生にもご一緒していただき、充実した一日となりました。
志望校を検討する上で参考にしていただけることを願っています。
あいさつ運動 第1回目
平成30年度がスタートしました。今年度も大谷場中学校の保護者の皆さまには、PTA活動へのご理解、ご協力を賜りたくよろしくお願いいたします。
さっそくですが、南区一斉のあいさつ運動に合わせ、本校でも「いつもよりちょっと楽しいあいさつ運動」が展開されました。いつものあいさつ運動とは違い、今回さいたま市の公認キャラ「ヌゥ」くんが駆けつけてくれました。
「ハグか握手を!」という校長先生の声かけでしたが、恥ずかしそうに走り去ろうとする生徒、その声かけに答えて思いっきりハグしていく生徒などその様子は様々でした。お隣の大谷場東小学校から小さな小学生も乱入し校門付近は大賑わいでした。
本校が大切にしている「あいさつ運動」。今年度も全面的にPTAもバックアップしていきたいと考えています。学期の最初に申込書を配布していますが、飛び入りも大歓迎です。「出勤前、時間がちょっとできたので」ということがありましたら途中参加、途中退出可能ですので、是非中学校校門付近にお寄りください。なお、あいさつ運動実施日はお手元の年間行事予定に記載されていますので、ご確認ください。