本部の活動日誌
あいさつ運動を開催しました♪
入学式が終わり、4月26日(木)に新入生が通い始めて初のあいさつ運動を行いました。新品で少し大きめに感じる制服を着て登校をする新入生も元気に挨拶ができる生徒もいました。今年度最後のあいさつ運動でしたが、入学式後ということもあり多くの1年生の保護者にもご参加いただきました。厚生部さんの植えたお花も綺麗にお手入れがされていました・
次回は新しい年度になります。挨拶運動は、生徒たちが学校生活をどのように過ごしているかを感じる良い機会でもありますので、引き続き積極的な参加をお待ちしております。
制服リサイクルを開催しました♪
クリーンボランティアを開催しました♪
暑い中ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
児童・生徒ワイド保障制度 追加募集のご案内
さいたま市PTA協議会で大切なお子様の学校生活をより充実したものとするため、「児童・生徒ワイド補償制度」を運営していて大谷場中学校PTAとしても会員の皆さまにお勧めしております。この制度は、通学中や授業中のケガはもちろん、国内外を問わず「日常生活における様々なけが」、また万が一自転車事故等の「加害者になってしまった場合の賠償責任」等に対する補償を団体割引等適用により割安な保険料でご提供できる制度となっております。現在ご加入者数は約15,900名と多くの会員が加入していてスケールメリットを活かして次のような会員に有利な内容となっております。そしてこの度、追加募集の機会がありましたのでご案内申し上げます。
○保険料が割安
さいたま市PTA協議会を保険契約者
とし、加入校に在籍中の児童・生徒を
被保険者とした団体契約です。団体割
引30%、損害率による割引25%が適
用されておりますので、一般でご加入
するより割安です。
○安心の示談交渉サービス
個人賠償責任については、日本国内
での事故(訴訟が日本国外の裁判所
に提起された場合などを除きます。)に
ついては示談交渉は原則として東京
海上日動が行います。
詳しくは下記まで
http://www.saitama-city-pta.jp/dwl/29bunsyo/29wide_tuika_panf.pdf
高校見学会
あいさつ運動を開催しました♪
入学式が終わったというのに桜の花がまだ綺麗に咲く中、新入生が通い始めて初のあいさつ運動を行いました。新品の制服を着てまだ少し緊張ぎみで登校をする新入生も元気に挨拶ができる生徒もいました。
挨拶運動は、生徒たちが学校生活をどのように過ごしているかを感じる良い機会でもありますので、引き続き積極的な参加をお待ちしております。
あいさつ運動を開催しました♪
本日は3年生も登校する最後のあいさつ運動でした。次は17日ですが、卒業式後なので新1年生が入学するまでは少し寂しくなります。今朝は、真冬並みの寒さでしたので遅めの登校の生徒が多いような感じも受けました。2年生はインフルエンザも流行っているクラスもあるようでマスクをしている生徒の声はどうしても小さく感じますが、元気よく挨拶できる生徒もいました。挨拶運動は、生徒たちが学校生活をどのように過ごしているかを感じる良い機会でもありますので、引き続き積極的な参加をお待ちしております。
第3回四校連絡協議会を開催しました。
子ども達がSNS等に夢中になってしまう背景、その結果、生活や身体へどのような影響を及ぼすかを、小・中学生の保護者向けに分かりやすくお話いただきました。最近起こったトラブル事例を交えた専門的なお立場からのお話に、皆さん聞き入っていました。
概要は次の通りです
親が契約しているので、親が子どもに与えているのではなく貸し与えていることを子どもに理解させることが、スマホを持たせる基本となります。さまざまな場面で親が関わりながら使わせるのが大切で、「リビングに置く」「親は子どものスマホを見ることがある」「トラブルは隠さずに親にすぐ相談する」といったルールづくりが必要です。また子どもが親に相談できる環境をつくっておくこと、子ども任せにしないで親のIT社会への理解・知識を深めることが欠かせません。子どもに持たせた後で枠にはめさせるのは難しいので、最初によく話し合うことが重要です。
2学期クリーンボランティアを開催しました♪
12月21日(水)冬至の冬晴れの中、子ども達の大掃除の時間に合わせてクリーンボランティアを開催しました。
生徒昇降口、来賓下駄箱、和室を中心に清掃し、さわやか相談室もお手伝いしました。
今回は窓用モップを準備し昇降口の高い窓もきれいにすることができました。
子ども達にも窓用モップは人気で楽しく一緒にやることができました。
3年生が下級生の下駄箱の状況をみながらお手伝いをしたりと、責任感のある頼もしい姿を
垣間見ることがことができてよかったとの感想がありました。
年末のお忙しい時期にご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
第2回常任理事会、理事会を開催しました
今回もたくさんの理事の方にお越しいただきました。
皆さま、お忙しい中ありがとうございました(^-^)
これまでの活動を通して、感じたことや問題点など話し合うことができました。
意見や感想をうかがう中で、いい雰囲気の中で活動ができていることがわかりました。
2学期もあとわずかとなりましたが、これからもよろしくお願いします!
次回は29年2月24日(金) 第3回常任理事会、理事会を開催します。